お客様の声

HOME | お客様の声
メールやメッセンジャーで頂いたお客様の声をそのまま転載させて頂きました。
(プライバシー保護の伏字以外、加工は一切しておりません)
北九州商工会議所 セミナー担当者様(2023年3月2日のメールより)

いつもお世話になっております。北九州商工会議所の**です。
27日のセミナーではご講演いただきありがとうございました。アンケートを見ると、みなさんが知りたい内容がしっかりと含まれており、大変満足されていました。集計結果については、後日お送り致します。

アンケート結果はこちら

仲哀焼鏡山窯様(2023年2月21日のメッセージより)

こんばんわ。お世話に成りました。動画見て頂いて、注文も有りましたし、店まで福岡市内から、バスに乗って買いに来て頂きました。私は動画見ると、恥ずかしいですけど、ありがとうございます。

動画はこちら

おべんとうの百花様(2023年1月31日のメールより)

お世話になっています

制作いただいたホームページが人気で
東京の芸能事務所等からの注文が
入って来てます。

今年も宜しくお願い致します。

福岡県 農林水産部 園芸振興課の担当者様より(2022年10月6日 メールより)

お世話になっております。県園芸振興課の**です。
標記について、貴重なお時間をいただきご指導いただきまして
ありがとうございました。
昨日、**水産様にお会いし、感想を伺ったところ
自身のレベルに話を落としてくださって
非常にわかりやすかったし、やらなきゃいけないことが
明確化しよかった、と喜んでおられました。
私自身も大変勉強になりました。

今後も、本県農林水産業の振興にお力添えいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

某商工会議所 経営指導員より(2022年9月27日 メールより)

いつもお世話になっております。アドバイザー派遣報告書のご提出ありがとうございました。
お陰様でツアーも現時点で13組17名の申し込みがあり、十分形になりそうです。申込の大半はSNSからで、先生に相談して良かったです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

CH PLUS AROMA様

この度、宇美町商工会さんから工藤先生をご紹介いただきました。
ショップの動画の撮影という初めての体験で
とても緊張していましたが、工藤先生や商工会の方が寄り添って一緒に撮影に臨んでくださったおかげでリラックスして自分の想いを伝える事ができました。そして、完成した動画もとても素敵に制作していただいており感動しました。
動画制作に関わってくださった方々に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

動画はこちら

ハンバーグHAYASHI(ハヤシ)様

今回、YouTube動画を作成するという初めての体験に緊張していましたが、事前の丁寧な打ち合わせ、撮影当日の工藤先生の温かなアドバイス、雰囲気のお陰で撮影もスムーズに終える事ができました。
私達の伝えたい事を汲み取ってくださり、お店の良さが伝わる素晴らしい動画の仕上がりにスタッフ一同大変感激しております。
工藤先生、制作スタッフの皆さま、ありがとうございました。
素敵なご縁に感謝致します。

動画はこちら

菓房野乃香(アイライズ工房)水口様

今回、宇美町商工会さんからお声かけして頂きまして動画制作を体験させていただきました。
動画(ユーチューブ)で配信と聞いてドキドキでしたが自分達が日頃やっている事を伝えるってとっても素敵な事だと思いました。とても素晴らしい動画に仕上げてくださった工藤先生、製作のスタッフの方々にはとても感謝しております。
ありがとうごさいました。アイライズ工房 代表 水口将三

動画はこちら

Chizuイートクリエイションズ 下山様

オンライン教室の取り組みにあたり、自社PR動画撮影並びに、オンラインの基礎知識や操作方法等、多岐分野においてお世話になりました。迫る納期に多大なるご協力を頂き、スピード感ある計画と指導力そして幅広い知識力で全面的にサポートして下さいました。
仕事の成果に拘りをお持ちの尊敬する先生です。
動画制作におけるセンスも素晴らしく、またお願いしたくなる作品に仕上げて下さいました。バイタリティーあふれる先生との出会いに感謝で、私自身も更に仕事を展開していきたいと思います。

動画はこちら

鹿児島県「オンライン商談スキルアップセミナー」受講者様より(そのまま転記)

・このようなセミナーを開催していただきありがとうございました。まだ実際に動画を撮影していませんが、これを機に取り組んでみたいと思います。また第2弾等開催予定がございましたら是非参加させていただきたいと考えております。

・とても有意義なセミナーでした。動画を上げるということについて1ランク上の見解を持てたと感じております。ありがとうございます。

・営業職のため、今回のセミナー内容は私自身の業務に活かすのは難しいと感じましたが、販売先に対しての話題として活用したいと考えます。また、普段視聴しているyoutube動画の背景(どのような視点や戦略を以て作られているのか等)を知ることが出来たのは良かったと感じます。特に工藤先生が仰られていました、「仮説と検証の繰り返し」は動画作成に限らず、普段の業務においても非常に大切なことと感じました。

・動画もよいですが、動画以外でアピールする方法も知りたいと思いました。

・機会があれば第2弾として動画作成についてもご企画下さい。

・この様な機会がなかったので、今回は大変勉強になりました。ありがとうございました。また、宜しくお願いいたします。

・今日は有意義な講義をありがとうございました。市場調査から制作のポイント、検証の方法など大変ためになりました。講師の方が述べられたように、動画撮影、制作の実践的な指導もあればさらに理解が深められたと思います。

アンケート結果はこちら

福岡商工会議所「YouTube動画制作&分析実践講座」受講者様より(そのまま転記)

・とてもわかりやすく、勉強になりました。ありがとうございました。

・次回は、iMoveでの編集も教えてください。文字の入れ方、音楽の入れ方等

・通販をしているので、今後動画を積極的にアップしようと思い参加しました。すでに実践できる内容で大変勉強になりました。

・毎回大変お世話になっております。新しいことを学べるので毎回楽しく受講しております。本日もありがとうございました。

・20代ながらアナログ人間なので、You Tubeに関しては分からない事だらけでした。撮影するにあたって大切なことや動画の撮り方を分かりやすく解説して頂いたのでとても勉強になりました。ありがとうございました。

・今後の業務の参考になると思いました。あと2回ありますのでマスターできるように頑張ります。引き続きご指導をお願いします。

アンケート結果はこちら

福岡県の職員の方より(プライバシーのため固有名詞は伏せております)

突然のご連絡、大変失礼いたします。福岡県****センターの****と申します。昨年の8・10月に、当センター管内の****さんに対してのHP作成指導の折には大変お世話になりました。**さんより、作成当初は検索ページの下のほうだったHPが、1月末時点で上位に記載されるようになり、****の問合せも例年より倍増したとご連絡あり、工藤先生に大変感謝しておられました。さて、本年度もセンター管内の**より、HP作成についての相談がありました。そこで、昨年の相談者から大変好評だった工藤先生に、是非ご支援いただきたく連絡した次第です。

たぐま整骨院様

私もそれなりにWEBの勉強をしてきているのですが、それ以上に知識が豊富と感じました!!
私の今の状況をどこまで把握されているかわかりませんでしたが、焦らすことなく、今やるべき行動の優先度を考えさせてくれる。
正直コンサルを生業にしている方を私はあまり好きではなかったです!
理由としてはお金をかけて売り上げを出していこうと収入と支出のバランスを考えずに言ってきたことが過去にあるからです!(工藤先生は違いました)
顧客を呼ぶためにはコストはかかると独立してから学びましたが、果たしてそれが本当に正しいのか迷うことがあります。
とりあえずは、優先すべきこと考えさせて頂いたので大変感謝しております。

洋食堂はなや様

今回、商工会のホームページ作成にあたり、ご指導ありがとうございました。
商工会での3回の講座と個別訪問によリ、携帯で編集が簡単に行えるお店のホームページが出来上がりおかげさまで公開まで辿りつくことが出来ました。
今までは、『食べログ』や『google』で検索されたお客様が祝日など定休日が曖昧な情報でご迷惑をお掛けすることもありましたが、ホームページを立ち上げた事で、お店の正確な情報をこちらから発信出来ますのでどんどん活用していこうと思います。
丁寧にご教示いただけた事、また初歩的なパソコンの使い方まで教えて頂き大変勉強になりました。
今後、このようなセミナー等あれば、是非参加したいと思います。
ありがとうございました。

ビームスライン様

沢山のプロのアドバイザーがいらっしゃる中、工藤先生にお願い出来て本当に幸運でした。
私はホームページ作成での相談だったのですが、全くの素人である私に一番適したテンプレートを提案していただき、かつ作成方法をご教授いただき、とても助かっております。
また業者さんまかせのホームページは固定的で少し時間が経つともう古いイメージになりがちなのが、工藤先生直伝のホームページ作成方法で自分でいつでも変えることが出来るので、気軽にいつでもフレッシュなホームページが維持でき、良いことづくしです。
またホームページを作成するにあたり、スマホから始まるすべてのその他連動するインターネットに関わるアドバイスを頂くことが出来、ホームページ以外のいろんなことまで整理整頓出来て驚きました。
つまりホームページ作成相談に乗っていただいたのにスマホを含むクラウド上のインターネット全般までも整理整頓していただいたということです。
おかげ様でホームページはもちろん、それ以外のインターネット使用環境が随分使いやすくなりました。
感謝です。
ありがとうございます。

筑紫興産様

五回に渡りフォローアップ研修にご来社いただきありがとうございました。商工会主催のホームページ研修全三回に続き、アプリを使用したホームページのさらなる作成方法、ドメインの取得方法、クラウド型サービスを利用した案件ファイルのデータベース化等、ITを利用してもっと仕事のやり方を改善する方法を学ぶことができました。
中小企業では事務作業を行う人員に限りがあるので、作業の効率化を図るためにとても有効であると感じました。ITの活用方法は多岐に渡っており、知らないから実践できていないことが多数あると思います。また機会をいただけるなら、自分のITスキルアップのためにまた研修を受けたいと思います。

ステップ技建様

商工会で工藤さんのセミナーを受講しました。
お客様にとって有益な内容作りと運営の話はホームページだけでなく経営にとても役立ちました。
その後、個別支援をお願いし、弊社のHPを診断していただきました。
工藤さんからセカンドオピニオンとしてのアドバイスをいただき、 HP管理会社の不要なサービスは取りやめ、強化すべきポイントを指摘していただいたおかげで、月々の管理費は下がったにもかかわらず反響は増えました。

pureism様

3回の個別指導を受けて、自分が何をしたいか向き合う事が出来ました。ホームページリニューアルを考えていて、今では無い事が見えてきました。
今は、素材集めであったり、ゆくゆくは動画にて自分の仕事を「見せる化」していく事が先決と気付きました。その為にはブレの少ない動画をとったり、編集したり最低限の知識が必要になってきます。
この動画作成を、勉強する事。これが、今、現在必要となる素材集め(動画)でありました。
元々ホームページはもってるのですが、追加項目等が色々あり、整理も必要です。工藤さんのホームページ及び動画埋め込みを見て「今、できる事」に気付きました。
おかげさまで、目標が定まりました。
有り難うございました!

ビューティサロン美容室きれい様

何度か工藤先生の講座は受けさせて頂きましたがいつも真摯な姿勢には好感が持てました。
この度、商工会の個人講座を受講して、先生のお仕事の幅も知り、機会があれば、是非、お願いしたいと思いました。
誠実なお人柄だと、どの会員さんもきっと感じていらっしゃると思います。今度は具体的に「アイフォン・アイパッドこんな使い方便利」とか「明日から使えるアプリ講座」みたいのを期待してます。

パンのマグ様

お店のホームページ作成は始めは全く考えてなかったので不安でした。ウェブ初心者なので、経営にどれだけ影響があるかもわからないし、見る人もいないだろうと考えていたんですが、お話を聞くと費用も0円から始められるし、何より工藤先生の説明がわかりやすかったです。

それに1から自分で作るのではなく、ある程度骨組みを作ってくださるし、検索に引っかかる言葉の選択も教えてもらいました。
以前は商売ってお客様の口コミで広がるものだと思ってました。当然今もそれはあるにはあるのですが、口コミも今はウェブの時代なんですね。
ホームページやブログで書く言葉一つで検索にも引っかかりやすくなり、それを見たお客様がお店にご来店されて、その感想をウェブ上で公開される。その仕組みを知ることは出来たことで、これからの経営でとても生かせると今では思えます。
現在働いてもらってるパートさんもブログのスタッフ募集を見て応募してくれました。
使い方によっては人不足も解消されるかもしれません。
それに今ではブログを書くことがとても楽しく感じてます。
これからもずっと続けていこうと思います。

国内最大手の貸会議室運営・管理企業の九州支社様

弊社は東京に本社があるのですが、九州独自で新規事業を始めることになりHP制作に困っておりました。そんな時、親身になって相談に乗って下さったのが工藤さんです。本社とのやり取りで返事が遅くなることが多々ありながらも「設計」の時間を大切に納得のいくまで時間を割いて下さり、素敵なHPを仕上げて下さいました。
また、惜しげもなく知識を落して下さるのでSEO対策やSNS発信の仕方など当初分からなかった知識もどんどん身につけていくことができました。今後もメンテナンス等でお世話になるかと思いますが、引き続きお付き合いさせて頂ければと思います!

あやケアプランセンター様

現在まで、居宅事業所としてアピールする事がなかった。
利用者様、他事業所様がまずパソコンで場所を検索する事を利用し、グーグルマイビジネスをツールに仕込みを指導頂いた。
それにより当事業所のイメージアップが出来る方法を学ぶ事ができました。
検索時に何をキーワードにして検索するのか、好印象を与える為にはどうしたらいいのかを実際に自分で検索しながら教えて頂いた為、今後は意識し活用できるよう努めたいと思います。ありがとうございました。